タグ付けを知らない方へ!あなたの映る写真が広まる前に、フェイスブックのタグ付け設定を変えてしまおう!
フェイスブックのタグ付け。下のようなやつです。
この、フェイスブックのタグ付けってよく分からないことが多くないですか?
何となく使っている「タグ付け」ですが、たまたま見かけた友だちの友だちの投稿に自分が映っているという時。
自分はその人と友だちでもないのに・・・・?
もしくは、また別の日、自分のタイムラインにいつの間にか先日の飲み会の写真が投稿されている。。
私はOKしていないのに・・・・?
自分の顔の映る投稿、勝手に拡散していくタグ?という機能、どうなっているのか?
自分が勝手にタグ付けされて、自分の映る写真が広まっていく可能性、実はあり得ます。
それをできるだけ防ぐ方法、設定も存在します。
最終的には、ソーシャルをやっているかぎり、仕方のないことではあるのですが・・・。
もしくは、投稿を控えるように友だちに直接言うしかありません。。。
今回は、フェイスブックで写真に自分をタグ付けされて、自分が映っている写真が広まっていかないか心配な人向けに、
- ・タグ付けされることを防ぐ方法は?
- ・タグ付けされた写真を拡散されないようにするには?
- ・タグ付けの方法
- ・タグ付けとは何か?
についてまとめてみました。
あなたがタグ付けされた投稿を、タイムラインに表示させないようにするには?
他の人の投稿に、あなたがタグ付けされた場合、そのタグ付き投稿があなたのタイムラインに表示される前に確認できるよう設定できます。
確認画面が開いたら、タグを却下すれば、その投稿があなたのタイムラインに載ることはありません。
やり方は、「設定」→「タイムラインとタグ付け」→「確認」にあります。
下の画像の①がそうです。
ちなみに、あなたがタグ付けされようとした写真自体は、他の人のタイムラインに掲載されてしまいますが、これを止めるためには、直接、その人にメッセージを送るなりで伝えるしかありません。
他の人が、あなたの投稿にタグを付けた場合、他の人に表示する前に確認するには?
今度は、あなたの投稿に他の人がタグを付けた場合、それを他の人に表示する前に、確認できるよう設定できます。
やり方は、同じく「設定」→「タイムラインとタグ付け」→「確認」にあります。
上の画像の②がそうです。
タグを付ける、4つの方法
タグ付けタイプは、4つの方法があります。
タグは、「写真につける」を含めて、全部で4タイプがあります。
下の4種類です。
- 1、「一緒にいます」というタグ付けの仕方
- 2、文章中にタグを付ける
- 3、コメント欄でタグ付けできる
- 4、写真にタグ付け
一つずつ説明していきます。
1、「一緒にいます」というタグ付けの仕方
これが一番見かけるタグだと思います。いわゆるメジャー級です。
やり方は、投稿をアップするときに、タグ付けのマークをクリックして、「誰か」の名前を打つこんだら、貼れます。
下の丸で囲ったところをクリックしてタグ付けした人の名前を打ち込んでいきます。
一番カンタンで、結構効果あるし、あまり害にはなりにくいタグです。
弱点は、一緒にいないときに貼ると、つじつまが合わないこと。
そんなときは、次のタグです。
2、文章中にタグを付ける
投稿の文章やコメント文に貼るタグです。
文中に表示された名前の色が異なる投稿をときどき見かけることありませんか?
これも1と同じように、タグ付けされた相手にお知らせが行ったり、タグ付けされた相手のタイムラインにこの投稿が表示されたりします。
やり方は、文章の入力中に、
-
スペース
アットマーク
名前
と入力すると、貼れるようになります。
スマホの期初によっては、
-
半角スペース
アットマーク
名前
などで貼れるようになることも。
名前の最初の文字を入れると候補が一覧で出てくるので、その中から選択。
たまに、名前の候補は漢字やひらがなではなく、ローマ字を入れてようやく出てくることがあるので、タグ付けがなかなかできない場合は、いろいろ試してみてください。
ちなみに、3の「コメント欄でタグ付けできる」方法も、この2の方法と基本的には同じやり方です。
そして、文章以外にも自分が知らないうちに勝手にタグ付けされる、機能があります。それが最後の4つ目のタイプです。
4、写真にタグ付け
写真の顔に「名前」を入力する欄が出てきます。ここに名前を入力すると、タグ付けが可能となります。
他のタグ付けと同じく、タグ付けされた友だちのタイムラインに写真が流れます。
ただし、複数枚の写真にそれぞれタグ付けした場合は、そのタグ付けした写真だけが次々タイムラインに流れていって、文章が流れなくなる場合があります。
タグ付けとは?
フェイスブックのヘルプページによると、、、
引用元URL:
タグ付けとは何ですか。どんなしくみになっていますか。
人にタグ付けすると、その人のプロフィールへのリンクが作成されます。人にタグ付けした投稿は、タグ付けされた人のタイムラインにも追加されます。
つまり、人にタグ付けしますと、その人の個人ページへのリンクが作成されて、タグ付けされた人の個人タイムラインに、その投稿が表示されるようになります。
また、タグ付けされた場合、誰がそれを見ることができるのでしょうか?
ふたたびフェイスブックのヘルプページを参考にしますと、、
引用元URL:
投稿や写真で第三者にタグ付けした場合、誰がそれを見ることができますか。
誰かをタグ付けすると、そのコンテンツ(写真、投稿など)は、タグ付けされたユーザーやその友達とシェアされる場合があります。つまり、タグ付けされた利用者の友達が公開範囲に含まれていない場合でも、その友達はコンテンツを見ることができるようになります。
つまり、誰かをタグ付けすると、タグ付けされたユーザーの友だちが「いいね!」やシェアしてくれることがあります。タグ付けされた友だちも公開範囲に含まれていない場合でも、その友だちも見ることができるようになります。
タグを付けたユーザーの友達に、投稿を見せない場合は、公開範囲の選択ツールのカスタマイズをクリックして「タグ付けされている人の友だち」ボックスをオフにします。
写真にタグ付けされないように、顔認識機能をオフにする
また、誰かがあなたの顔写真にタグ付けした場合、それを承認または却下できるオプションがあります。
これをオンにしておけば、自分がタグ付けされた写真が自分のタイムラインに表示される前に、承認または却下を選択できます。
タグ付けをされなくても、友だちのタイムラインにはあなたの映った写真が公開される可能性はあるので、あなたの映った写真が公開されないためには、直接「やめてほしい」と伝えるしかありません。
他にタグ付けについての詳しく設定は、下のフェイスブック管理ページよりできます。
↓
フェイスブックのタグ付けにおける詳しい設定
まとめ
今回は、フェイスブックのタグ付けについて、詳しく調べてみました。
タグ付けは、写真や文章などの投稿を一気に拡散するには非常に便利な機能です。
実際、うまく使うことにより、多くの人に瞬時にさまざまな情報を伝えることが可能となるでしょう。
ただし、デメリットもあります。それがあなたが許可していない写真などが広まる可能性です。
そして、あなたが知らないうちにタグ付けされて、勝手にあなたのタイムラインに投稿される可能性です。このことは、設定で回避できます。ぜひ、知っておいてください。
あなたの知らないうちに写真が拡散されないことを少しは防いだり、よく分からないタグ付けについて、大まかにでも分かっていただければ幸いです。